2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

火の玉ストレートよ永遠に!

とうとうこの日が来てしまったか。

2020年11月10日

甲子園球場巨人戦最終戦

藤川球児引退試合

野球ファンが何度あの火の玉ストレートに興奮させられたのか⁉

もう来年から見ることができないのは悲しい。

2万1392人(サンキュージ)のファンで埋まった甲子園は異様な雰囲気でしたね。

あの場にいたかった。

12球全て渾身の直球でした。坂本も中島も見事な全力のフルスイング。

Cimg9749_20201111175501

引退セレモニーでの清原氏からのメッセージは心に残った。

「自分の野球人生の中でバットを振ってボールが上を通っていくのは初めて。本当に完敗です。」

巨人戦で藤川はフォークボールで清原から三振をとった。それに清原は激怒した。

次の対戦では直球で三振をとった。清原は「まるで火の玉や!」

藤川がこの球の事を最後のメッセージで

甲子園の大応援とチームの想い、全国のタイガースファンの熱い想いが全て詰まっており、打たれるはずがありません!

ファンに対する感動のメッセージである。

Cimg2213

「現役最後の1球」が感動しました。

2010年9月30日横浜戦矢野の引退試合

2点リードの9回に藤川が逆転2ランをあび2アウトから登場予定だった矢野捕手は出場なし。

悲しい引退試合となった。

10年越しの1球でした。藤川球児の最後のストレート。捕るのは矢野監督。

甲子園で「every little thing every precious thing」はもう聞けないのが寂しい。

「僕たちの誇り 球児」

たくさんの夢をありがとう。藤川球児

ことばの勇気

新型コロナウイルス感染症早く終息してほしいですね。

緊急事態宣言が5月31まで延長になりました。

皆がやるべきことをやるしかないですね。 

コロナウイルスに最前線で戦っている医療・介護従事者に心から感謝しております。

大好きなプロ野球も開幕延期中。

ラグビーもサッカーもウインブルドンも何もかも中止。

スポーツ好きにはコロナウイルスが憎い。

Dsc04285

インターハイも中止。高校三年生にとっては無念でしかない。

高校野球、夏の甲子園(選手権大会)も開催は微妙なところです。

春の選抜大会も中止でしたし、甲子園球場はきっと悲しんでいるでしょう。

全国一斉『stay home』のなか

本や音楽で元気が出るワードを栄養剤にしましょう。

高校野球から過去の名勝負の映像を観るのが楽しい。

Cimg3837

愛媛の私立済美高校の学園歌がグッときます。

済美高校は2004年選抜大会でなんと!史上最速の創部2年目で初出場・初優勝!

校訓:やればできる

学園歌「光になろう」

  ・・・・・

 「やればできる」は魔法の合いことば

 腕をとり肩をくみ信じてみようよ

 素晴らしい明日が展けるから

 

 

 

 

 

 

 

 

2020謹賀新年

2020年、新年あけましておめでとうございます。

毎年恒例の淡路島・伊弉諾神宮にお参りに行きました。

この地は国生みの地として知られています。

伊弉諾神宮は「古事記」「日本書記」に創始の起源を記す日本最古の神社として知られています。

Cimg4103_20200109165401  

「大鳥居」花崗岩で出来た白く輝く。島木を設けず貫を左右に突き出さない造りは

「神明造」の特徴です。

Cimg4115

「正門」一間一戸四脚門の檜皮葺に煉瓦を配しています。

Cimg4108

「拝殿」銅板葺入母屋造。ここまでは一般の人が入れます。

Cimg4107

「本殿」檜皮葺三間社流造。

Cimg4109

「伊弉諾神宮」は北緯34度27分23秒にあり同緯度上の東に「伊勢神宮内宮」、

夏至の日の出方向には「信州諏訪大社」、日没の方向には「出雲大社」「日御碕神社」

の線上となっています。

伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行線上に重要な神社があります。

不思議ですね~!

Cimg4114

「夫婦大楠」樹齢900年。元2株が結合して成長したことから

伊弉諾大神、伊弉冉大神の二神が宿るご神木として祀られています。

伊弉諾神宮境内は白玉砂利が敷かれており歩くたび程よく快い音が響く。

兵庫県唯一の「神宮」として厳かでゆっくり参拝に適した神宮です。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

旧甲子園ホテルライトアップ

毎年恒例の武庫川女子大学甲子園会館ライトアップを観に行きました。

旧甲子園ホテル(1930完成)。西の帝国ホテルと呼ばれていました。

現在は武庫川女子大学建築学科の校舎です。

Cimg4099

設計者はフランク・ロイド・ライトの弟子遠藤新。 

Cimg4074

テキスタイルブロックや、竜山岩の装飾彫刻など帝国ホテルと類似のデザインと材料を使用しています。

Cimg4078

広大な敷地内に来年開設予定の「景観建築学科」の新校舎が建設中です。

Cimg4098_20191209182401

地元の人たちが多く来ていました。

館内では学生の演奏やダンスのパフォーマンスが行われていました。

Cimg4087

西ホールの天井。和風の照明。

Cimg4051

甲子園会館と別棟「建築スタジオ」は2年生以上の学生達が学んでいる。

設計課題の作品が展示されている。

日本建築学会主催の学生の本年度のコンペ「銀茶会の茶席」の実物大の茶室。

Cimg4046

武庫川女子大学修士2年生の作品「透綾(すきや)」

優秀賞(第2位)になりました。

Cimg4050

下部は木質繊維板、壁+天井は半透明のプラスチック中空板で出来ています。

外観は真四角。中に入れば壁・天井は曲面を成しています。

Cimg4045

折り畳んで自由に移動できます。3時間位で組み立て可能だそうです。

Cimg4049

床は畳の小上がりです。床の基礎は紙管です。

地域に根付いた学校・建築は素敵ですね。

 

光の教会

光の教会(茨木春日丘教会)を久しぶりに訪れました。

安藤忠雄の初期の頃の名作です。

Cimg3952

数年前に何回か訪れました。その時は予約無しで見学できました。

現在はHPで予約を取った者のみ見学可能です。

人気の教会です。3ヶ月先まで予約満杯です。

Cimg3953

茨木市の閑静な住宅街に位置する教会です。

Cimg4007   

建築は、打ち放しコンコリート6.28m×18m×h6mの直方体の箱に

15度振れた斜めの自立壁が貫入したシンプルな構造。

この斜め壁がエントランス部分と分けています。

Cimg4014

Cimg4022

北側の壁を突き抜けている。

安藤建築は見えるところは大体竪樋2本だ。

Cimg3988

入口部分。斜めの壁に沿って堂内へ導かれて行く。

Cimg3888

1/10の模型。

Cimg4012

暗闇の空間に光の十字架が劇的に堂内に浮かんでいる。

感動的である。この光のみ存在している。

当初は通路は両側の壁沿いだった。中央に変更し長椅子を両側に分け、光を床に伸びるようにした。

人々の動線と視線は十字架に向く。

Cimg3962

床は十字架に向かって階段状に下がっている。1m下がっている。

床材は工事用の杉足場板。椅子も。オイルステイン仕上げ。

床と椅子の質感はこの空間に合っている。

Cimg3964

安藤忠雄は、本当はこの十字のスリットにガラスをいれたくなかったそうです。

ローマのパンテオンの光も風も雨も直接入ってくる天窓のイメージか。

Cimg4013

光の十字架の十字架の壁の対面する北側にオルガンが置かれている。

斜めの自立壁と天井・北側壁の隙間、入口の開口部から光が僅かにもれるのがこの礼拝堂の象徴的な空間を表現する。

隣に「日曜学校」がある。礼拝堂との関係がよく分かる平面模型。

Cimg3889

Cimg3991

こちらも1階部分のみ見学可能。

Cimg4026

予算が大変厳しい中だから出来た、

そして施主、建築家、施工者の思いを十分感じ取れる建築だ。

これ以上シンプルにできないところまで質素で、

堂内に入ると気持ちが昂る、または落ち着く名建築だ。 

Cimg3893

 

 

 

ラグビー美しき波乱

2019年9月28日

W杯にまた日本ラグビーの歴史的快挙が刻まれました!

予選リーグA組「日本VSアイルランド」

優勝候補の一角世界ランク2位(大会直前までは1位)の強敵

との一戦である。試合前は「どこまで通用するか?」と善戦を期待していましたが

前半9-12で「もしや勝てるかも!?」

スクラムでも負けていない。後半も走り勝っている。

相手の方が疲労が濃く足が止まっている。

福岡のインターセプトでほぼ勝ちを確信しました。

Cimg3950

この試合、

ほぼ完ぺきなディフェンス。

早い出足が相手のミスを誘った。

綿密なゲームプラン(後半にリーチを投入)

4年前はW杯2勝目24年ぶりの勝利「ラグビー史上最大の大番狂わせ」

と言われた。今回はもはや奇跡ではない!

感動は試合後に待っていた。

敗れたアイルランドチームが先に観客席に挨拶を終え花道を作って日本を拍手で称えました。

その後日本もお返しをしました。ラグビーならではのノーサイドの精神!感動的です。

これが今ネットで絶賛されています。

この勝利と日本開催での盛り上がりを一番喜んでいるのは平尾誠二かもしれません。

Cimg3904

次戦は強敵サモア。

感動がまだまだ続く日本列島。

決勝トーナメントで活躍する日本ラグビーが待ち遠しいですね。

青春の青リンゴ

兵庫県立美術館に「Ando Gallery」が開館しました。

安藤忠雄設計のこの美術館に以前は安藤コーナーとして小さな展示スペースが設けられていました。

Cimg3885

グレーの部分です、2階、3階の2層で、既存の石張りの壁に床と屋根を掛けて

Cimg3870

増築しています。青リンゴも新たに設置。

Cimg3866

鉄骨造で床をこの壁に架け、美術館のアプローチ部は片持ち梁で張り出す2階。

Cimg3878

壁と増築鉄骨床との取り合い。

独立した壁があったのでこの増築を可能にしました。

Cimg3897

内部は壁に寄り添うように3階の床が増築されており、その壁を中心に展示計画されています。

Cimg3900

「3階企画展示スペース」既存壁に開口部を設けている。

空間に広がりを付けている。

Cimg3910

イタリア・ベネチアの「プンタ・デラ・ドガーナ」の模型。

Cimg3917

階段を上がった突き当りは本の壁になっている。

Cimg3923

最高の仕上げの壁だ。この本棚は下の方の安藤忠雄本は手に取って自由に読める。

Cimg3948

4階オープンスペースから見た「3階展示スペース」

Cimg3887

「光の教会」の1/10のコンクリート製の大きな模型。

安藤建築の中でも私の一番好きな建築です。

Cimg3881

「美術館とその周囲の水際広場と想いを込めた青リンゴの模型」

Cimg3914

南側に神戸港と青リンゴのオブジェが見える。

Cimg3939

3階屋外デッキにある話題の「青リンゴ」。

米国詩人サミュエル・ウルマンの「青春の詩」の中で

「青春とは人生のある期間ではない、

心のありようなのだと謳いました。

失敗を恐れることなく困難な現実に立ち向かう挑戦心。

どんな逆境にあろうとも、夢をあきらめない心の逞しさ。

身体・知性がいかに年を重ね。

成熟しようともこの内なる若さをさえ失わなければ

いつまでも輝きを失わない、永遠の青春へ--

目指すは甘く実った赤リンゴではない

未熟で酸っぱくとも明日への希望に満ち溢れた青リンゴ」

Cimg3875

既存の空いているスペース+壁を有効に利用。

免震建築物の増築は珍しいとのことだ。

注目の青リンゴのオブジェで新たなシークエンスを造る。

 

 

 

 

 

 

環境共生住宅・日本の住宅の理想形「聴竹居」

京都大山崎、天王山の中腹にひっそり「聴竹居」は建っています。

Cimg3864

建築家・藤井厚二はこの土地1万2千坪に居住し、

三回~5回の実験住宅を建て気候のデータを採り実証、改善を加えながら

第5回住宅(聴竹居)を完成させました。

南に面する大きな縁側。景色を満喫できる憩いの場。

夏は地窓を開ければ木々を通り涼しい風が入り、冬は暖かく快適な場所だ。

Dsc05165

藤井は日本各地の気候を調べ外国の気候と比較し、「日本の住宅の室内環境を快適に保つには夏場の対策が大切」

よって「室内に熱をこもらせないために、室内の空気の流れが重要」

Dsc05166

特に冬場の縁側は家族の憩いの場。

「日本では玄関庭以上に縁側は近隣の人々を結ぶ場であった。」

藤井は日本の住宅は縁側は重要であると聴竹居で言っているかのようだ。

Cimg3862

室内は、「一屋一室」の考えで成り立っている。

平面は単調にならず、引っ込み出っ張りが心地よい空間になっており、視線の高さを考慮し適度な段差があります。

扉を開ければ大きな一室。風通しの良い日本元来の室内に洋風の暮らしを取り入れた暮らしを

想像した間取りである。右の出っ張りは特徴的な食事室。

「食堂を居間の一部に設けることが最も適当」

完全には仕切らずかつ独立した空間。

食事室と調理室との関係性も機能的である。

Dsc05163

聴竹居の南東側の視界を遮らない場所にに現存する下閉所(茶室)。ここでブルーノ・タウトをもてなした。

タウトの日記に「これは茶室建築の革新である。」

ここは見学不可。

藤井は日本で初めて茶室を設計した建築家と言われている。

Dsc05175

玄関脇には伊藤忠太デザインの「怪獣」が・・・。

Dsc05159

1928年完成の聴竹居。全然古さを感じなかった。現代でも快適に暮らせる間取りと機能性。

Dsc05176

〇自然エネルギーを生かした建築

〇和と洋のええとこどりの未来を予見した建築。

〇大きな快適な縁側+居間中心の一屋一室の空気が流れる室内

気候風土に合わせて科学的に実証し環境工学の知見を取り込みこの場所に住みながら設計し、これは考え抜かれた住宅だ!

 

 

甲子園の風は気持ちが良い

平成最後の選抜高校野球大会が終わりました。平成元年と最後の年に優勝したのは東邦高校でした。選抜91回の歴史の中で5回目の優勝。

準決勝を見に行きました。

 

Cimg3830

習志野高校は「美爆音」と呼ばれる吹奏楽の応援。迫力があり一体感がありました

Cimg3834  

粘って大分の明豊に逆転勝ち。

Cimg3831

今年、甲子園球場は95周年です。

 

兵庫の代表・明石商業はあと一歩のところで決勝進出を逃しました。

Cimg3855

2002年報徳学園が優勝してから地元兵庫県は遠ざかっています。

今大会、近畿2位で乗り込んだ明石商業が優勝すると第25回大会(1953年)洲本高校以来66年ぶりの兵庫の公立校になりました。

Cimg3857

惜しかったです。

Cimg3846

まだこの時期の甲子園観戦は雨が降ったり寒暖差もあり着こなしが難しいです。

Cimg3861

夏の大会から「令和」1回大会を制するのはどこの高校か?

今から楽しみです。 

 

西宮神社の大練塀は圧倒的だ!

西宮神社


全国のえびす宮総本社。


Cimg3821


全国的に「福男選び」「阪神タイガース必勝祈願」で有名ですね。


Cimg3824_1  


三連春日造りは珍しい構造の本殿です。


1663年国宝に指定されました。


後方一帯の境内は「えびすのの森」。


西宮神社のもう一つの有名な国の重要文化財は「大練塀」


Cimg3812


国道43号線側の南門両側に大練塀がどっしり構えている。


版築という工法で施工された土の塊の塀である。


こちらの南側の大練塀は現存最古の築地塀です。


Cimg3816  


歴史を感じさせます。


東側の福男選びのスタート地点で有名な「赤門」は阪神淡路大震災後の塀です。


Cimg3818


日本の版築は中国から来たと言われています。建築基準法で日本では建築の主体構造としては使用されていない。


土塀や間仕切壁。しかし外国では構造として版築を使っているところがある。


Cimg3828


全長247m。4m単位で62ブロックで構成されている。


日本の三大練塀は、この西宮神社と


熱田神宮(名古屋)の信長塀:平瓦を生石灰とサバ土で積んでいる。


三十三間堂(京都):漆喰で水平に5本のラインが入っている。


三つ共特徴がある素敵な版築塀です。


最近よく版築を使用した建築を雑誌とかで見かけます。


Cimg3826


地球上で土を構造とする建造物は30%以上だそうです。


版築工法は堅固で耐久性があり土の塊で蓄熱性と調湿性が大きい。万里の長城が有名です。


モロッコに行った時見た日干し煉瓦と版築の建築の村が美しかったです。


地球環境に対する意識が高まってきているのと、見た目が単純に土の力強い層が出ており美しいというのが理由にありそうです。


また施工は型枠組立さえ精度をきちんとすれば結構重労働ですが素人が参加しやすい単純で面白く容易な作業です。材料費は安いです。


実は私もよく版築土壁を設計に取り入れています。


 


 

«大学建築学科は忙しいし面白い、夢がある