クロアチア・スロベニア旅行記 7
ドゥブロヴニクの城壁散策です。
「魔女の宅急便」の手本となったと言われています。
屋根の統一により美しい景観が保たれているのがよくわかります。
古い瓦を再利用し、所々草が生えてきています。ええわ
観光地でありながら人々はここに住み続け、400年以上前の姿を残しています。
かわいい煙突。
プラツァ通りの東端にあるルジャ広場を望む。
この街は、1991年の内戦で、ユーゴスラヴィア連邦軍の攻撃により大きな被害を受けました。まだその痕跡が残っています。
城壁には見張り塔や要塞が築かれています。
2006年ドイツ・ワールドカップで日本はクロアチアと予選リーグで対戦しました。
結果は0-0の引き分け。両国共、決勝トーナメントには進めませんでした。
最近は大躍進のクロアチア。ユーロ大会でもよい成績でした。
大人も子供もサッカー大好き。赤白のオシャレな国旗があちこちにたっています。
独立したてのこの国に対する誇りは非常に高いです。
大聖堂のライトアップ。1192年に創建されたと言われています。17世紀にバロック様式に再建されました。
ビザンチン帝国やヴェネツィアなど多くの国の支配を受けながらも独自の自治を守り通し、芸術を育みました。
« クロアチア・スロベニア旅行記 6 | トップページ | えべっさん »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 旧ユーゴスラヴィア3ヵ国の旅⑨ ドーハ編(2018.10.08)
- 旧ユーゴスラヴィア3ヵ国の旅⑧ ベオグラード編(2018.09.30)
- 旧ユーゴスラヴィア3ヵ国の旅⑦ プレゾヴァ編(2018.09.26)
- 旧ユーゴスラヴィア3ヵ国⑥ ノヴィバザル編その2(2018.09.25)
- 旧ユーゴスラヴィア3ヵ国の旅⑤ ノヴィパザル編その1(2018.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント