驚異の粘り
今朝は爽やかでした。秋ですね。
昨日の高校野球決勝戦。球史に残る素晴らしい一戦でした。
WBC決勝以来、野球の試合で感動しました。
あの9回の粘りはなんでしょうか。 !!(゚ロ゚屮)屮
6点差になったときには、いったい何点差が付くのだろうと。
建築模型を作りながら、「今年も夏の甲子園は終わったか。後は胴上げのシーンを見るだけやな。仕事しよっ」と、音声だけ聞いていました。
9回2アウト走者無し2ストライク。あと1球で夏も終わり。中京大中京は強すぎた。
ところがどっこい
粘る粘る7人連続出塁。3四死球を挟み4連打
3塁ファウルフライで試合終了のところも、野球の神様のいたずらかな。
1点差まで追いついた。凄い ^ω^)おっおっおっ
こんなことがあるなんて。映画を見ているようでした。
甲子園には魔物が住んでいるのは本当でした。
しかし、雪国の学校がここまでやるとは・・・。
日本文理は毎日、1000回の腹筋・背筋をしていたそうです。
今大会は、新潟、島根、岐阜、岩手・・・と今までならそんなに野球が強くない地域が上位まできていました。地元中心の選手達の団結力は強いのでしょうね。
中京大中京、日本文理高校、すばらしい試合をありがとう。
アツイ夏も終わり、秋が来ました。
« まだまだ暑い夏が続く | トップページ | INAXデザインコンテスト受賞作品展始まる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2019.01.02)
- がんばれ!北海道。(2018.09.08)
- インスタ映え 淡路島 part.1(2018.01.18)
- 今日は何の日?(2017.10.06)
- 今日も日本村は日本晴れ(2016.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント