いも
北海道の知人からじゃがいもが届きました。
懐かしい十勝のじゃがいも!
十勝にいたときによく食べました。
北海道人はじゃがいものことを単に「いも」と言います。さすが、日本の最大の生産地ですね。
じゃがいも(馬鈴薯とも言いますね)は、ナス科ナス属の植物です。知っていましたか?
ナス科の植物なので多くカリウムを含んでいます。芽には毒性成分が多く含まれているので気をつけて!
カレー、おでん、肉じゃが・・・何を作ろうかな。
« 火と舞 | トップページ | これは、やばいんちゃいますか! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2019.01.02)
- がんばれ!北海道。(2018.09.08)
- インスタ映え 淡路島 part.1(2018.01.18)
- 今日は何の日?(2017.10.06)
- 今日も日本村は日本晴れ(2016.11.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いもって言う言う
おすすめは
”イモ団子 ”
調理簡単、冷凍保存も可ですよ!
砂糖醤油でうまし
砂糖醤油は北海道だけ?!
マジうまい(* ̄ー ̄*)
投稿: boss | 2010年11月27日 (土) 20時51分
イモ団子ですか。へぇ~。
レシピおしえてください。
砂糖醤油は「スキヤキ」の味付けと餅を食べるときに作ります。
投稿: たまねぎマン | 2010年11月29日 (月) 13時47分
イモ団子
イモ蒸して、片栗粉いれて固めるだけなんです(*^_^*)
分量はイモの水分によって違うので、耳たぶくらいの硬さになるまで練ってもらえるといいと思います!試しにどうぞ
投稿: boss | 2010年11月30日 (火) 22時46分
なるほど~。
食べるときに砂糖醤油に付けるのですね。
今度やってみます。
投稿: たまねぎマン | 2010年12月 1日 (水) 01時54分