十勝サーカス その1
先月、十勝サーカスの記念式典があり、北海道に行ってきました。
十勝サーカスとは、象設計集団、高野ランドスケープ、そしてその仲間達。サッカーチーム名も十勝サーカス。はっきりとはしていなく、あいまいな名称ですが、別に誰でもいいのです。
その象・高野が東京から十勝に引っ越してきて21年。きっちり20年に記念式典をしないところも象・高野らしいです。
この小学校が当時の象・高野の事務所でした。1916年開校された木造の校舎です。現在は高野の事務所で、象は別の小学校です。
記念式典の何日も前から全国よりOB・OG達が十勝へやってきて会場設営を手伝います。森から木を切ってきて、農家の人たちの力を借り、村の人たちと共に一から造っていきます。普通の企業なら、ホテルの宴会場でするのが普通だと思いますが・・・。
メイン会場のバーのテントです。ここは十勝サーカス専用の天然芝グラウンドです。7月の十勝は気持ちいい季節。屋外でのパーティーは最適です。
フランス館の設営風景。過去に仕事した所のパビリオンが並びます。
しかし、本州は晴天だったのに北海道はずっと雨。気温は15度前後で、朝方、夕方は寒くて長袖が必要でした。さすが北海道!
私が担当した日本館の淡路島コーナー。タコと鱧を冷凍して持っていきました。さあ、生まれてはじめての天ぷらを揚げました。うまいこと出来たかな?
象・高野は台湾事務所があり、大勢のスタッフ達が北海道へ乗り込んで来ました。なかなか良い感じの台湾スペースでした。屋台の風景です。
さあ、会場設営も終わり、記念式典の始まりです。
« リラックスしましょう。 | トップページ | 十勝サーカス その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 滋賀小旅行 ラ コリーナ近江八幡(2018.10.27)
- 滋賀小旅行 マキノ高原メタセコイア並木道(2018.10.25)
- 余部鉄橋(2018.10.21)
- 北海道縦断 頭大仏殿編(2017.09.24)
- 北海道縦断 余市編(2017.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント