ブラタマニ 祖谷編
徳島県祖谷渓をぶらぶら。
大歩危・小歩危。ぼけとは山腹など険しい場所「ほき」という言葉が変化したものだそうです。大股でも小股で歩いても危険という地名。吉野川が岩脈を削り取った層が現れています。
二億年前から一億年ほど前に海底奥深くで作られた地層が約8Km続いています。渓谷一体の岩盤は結晶変岩や含礫変岩です。





風が強いと揺れるし、つかみにくい自然の手摺。ジェットコースターよりスリル満点!

平氏が源氏の追手から逃れるためいつでも切り落とせるようこの様な吊橋にしたと言われています。





さすが、平家落人伝説が残る秘境です。神秘に満ち想像力をいろいろ働かせてくれる土地です。

« ラグビー、クライマックス | トップページ | 左桟瓦 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 滋賀小旅行 ラ コリーナ近江八幡(2018.10.27)
- 滋賀小旅行 マキノ高原メタセコイア並木道(2018.10.25)
- 余部鉄橋(2018.10.21)
- 北海道縦断 頭大仏殿編(2017.09.24)
- 北海道縦断 余市編(2017.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント